人気ブログランキング | 話題のタグを見る
【感想】知的複眼思考法
【感想】知的複眼思考法_a0057891_0374640.jpg
Amazon.co.jp: 知的複眼思考法—誰でも持っている創造力のスイッチ: 本: 苅谷 剛彦

「わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる」さんのエントリーで紹介されていた本。

 以下の四章からなる構成になっている。
  • 第1章 創造的読書で思考力を鍛える
  • 第2章 考えるための作文技法
  • 第3章 問いの立て方と展開のしかた
  • 第4章 複眼思考を身につける

 読書法、作文技法、問いの立て方を身につけ、それらを総合して複眼思考を身につけようという構成。第1-3章の明快な文章に対して、第4章が少し分かりにくくなってしまってるのがちょっと残念だった。もちろん第4章に当たる部分が一番複雑なので、ある程度は仕方ないとは思うのだが。

 それにしても、この「知的複眼思考法」は、そんじょそこらのロジカルシンキング本とは、確かに一線を画している。なにしろ、話が具体的かつ実践的で、読んだ次の日にでも、すぐ試す事が出来る点が良い。

 ただし、この本を読んでいると、「この本の内容を100%実行できれば、究極的には世の中のありとあらゆる視点から物事を考える事が出来るようになる」と勘違いしがちだけれど、決してそんな事は無い事に注意したい。プログラマやSEをやっていれば、いやでも分かる事だが、バグや仕様漏れのような単眼思考の産物は、どうやったって完全に排除する事はできないのだ。この辺り、排除しきれない単眼思考についても一言ぐらいは欲しかった。

 ちなみに、排除しきれない単眼思考に対しては、やはり他人の目を入れる事が一番である。ピア・レビューは、科学から生まれて、最近ではソフトウェア開発にも取り入れられている手法だ。

 「なにか作ったり書いたりしたけど、まだ人に見せられるような代物じゃないんだけど・・・」という人、御心配なく。一ヶ月後の自分だって、充分他人である。時間を置いてから見直すというのも、効果的な手法なのだ。
by fkmn | 2006-08-10 23:40 | 日記
<< 【感想】ハッカーと画家 週末は灼熱の下呂温泉でした >>


とあるWebアプリケーションエンジニアの日記

by fkmn
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
ブログパーツ
リンク
検索
タグ
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

fkmnの最近読んだ本 フィードメーター - フッ君の日常 あわせて読みたい AX